名鉄日進駅より北東へ300m
0561-72-8733

花粉症治療HAY_FEVER

花粉症治療

つらい花粉症は、当院にご相談ください

花粉症はアレルギー性鼻炎の中でも代表的な季節性アレルギー性鼻炎で、特定の時期や地域で発症します。
スギ・ヒノキ・イネ花粉などが鼻から体内に侵入し抗体と付着、アレルギー誘発物質が放出されることで、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、目のかゆみというつらい症状があらわれます。
人間が持つ免疫反応ではありますが、日常生活に影響を及ぼすほどの症状が出ることもありますので、お悩みの方はぜひ一度当院にご相談ください。
薬による治療法のほか、舌下免疫治療法やレーザー治療も行っております。

最新治療 舌下免疫療法(シダトレン)(シダキュア)(ミティキュア)

スギ花粉症に効果のあるシダトレン舌下免疫療法、シダキュア舌下免疫療法、その他ダニアレルギーに効果のあるミティキュア舌下免疫療法の3種類を取り扱っております。
原因のアレルゲンであるスギ花粉やダニ抗原を少量投与することで、体をアレルゲンに慣らしてアレルギー症状を和らげます。
アレルゲンの投与量を少量からはじめ徐々に増やしていく長期間ににわたる治療法です。以前よりアレルゲンを含んだ薬を皮下に注射する皮下免疫療法は行われてきましたが、近年、舌下に投与する上記の治療薬が登場し、手軽に治療を受けることができるようになりました。

舌下免疫療法の特徴

  • 皮下免疫療法とほぼ同程度の効果が見込まれるとともに、長期間にわたる効果の持続が期待できます。現在のところ、舌下免疫療法を受けた人の70%に効果が認められています。そのうち、30%の人はスギ花粉の飛散期であっても、併用する治療薬を服用することなく症状がない、または軽いというデータもあります。
  • 症状のない時期も含め、治療期間中は毎日投与する必要があります。
    治療期間は3年以上。通院する回数は皮下免疫療法と比べて少なくて済みます。

舌下免疫療法の副作用

  • 皮下免疫療法と比較して重大な副作用であるアナフィラキシーショック(※)は少ないとされています。ただし、発症の可能性はゼロではありません。服用後30分は特に注意が必要で、喘息を起こすことがありますが、多くは継続が可能です。服用開始後の1カ月間やスギ花粉の飛散期も副作用が出やすいと言われているため、治療は12月までに開始する必要があります。
  • 軽度の副作用としては、口内炎や舌下の腫れ、のどのかゆみ、耳のかゆみ、頭痛があります。服用後数時間で改善し、多くは継続が可能です。(副作用の状況によっては、治療を中止することがあります)
  • ※アナフィラキシーショック
    急性の過敏反応により、蕁麻疹、発赤などの皮膚症状、呼吸困難や喘鳴などの呼吸器症状、腹痛や嘔吐などの消化器症状、意識混濁などショック症状が起こります。

舌下免疫療法(シダトレン・シダキュア)の治療が受けられない方

  • スギ花粉以外を原因とする花粉症の方
  • 過去に同様の薬でショック症状が出たことのある方
  • 重い気管支喘息と診断されている方
  • がんおよび免疫系の疾患がある方

最新治療 レーザー治療

アレルギー反応を抑える最新レーザー治療

鼻の粘膜を最新のレーザーで照射することにより粘膜の性質を変えてアレルギー反応を起こしにくい状態にする治療方法です。
薬では効果が出にくい場合や、眠気などの薬の副作用が気になる方、速効性を希望する場合におすすめです。
レーザー治療後、薬の強さが軽くなったり、飲む必要がなくなったりと80%以上の方に症状の改善があるとされています。
持続効果は2~3年で、粘膜の再生とともに落ちていきますので、効果が落ちてきたら繰り返し治療を行うことをおすすめします。